今日の主役は教室オーディオ
2025年08月19日

最近ネットでよく見かけるのが、鉄道模型高く買います!と壊れていても大丈夫、眠っているオーディオ高く買います!いずれも私の趣味の範ちゅうでして、もしも私が死んだらウチの子達はここに売り飛ばされるのかな!?家内にここでは処分しないでね!!と今からお願いをしています。
今年の10月に64歳になるのですが、そろそろ断捨離の準備に掛からないといけない歳になりました。
ところで皆さん最近CD買って聴く事ありますか?私は2年ほど買っていません。
買わなくても聴いてないCDが沢山あるし、ウチのCDプレーヤー複合機でして、トレーの開閉だけで約1分近く待たされるのです。待ってられないのです。
昔ならFMラジオもあったし、レコードは20分に1回はひっくり返す必要がありましたが、なんとなくレコード聴いてるんだ!感がありました。
そんな事でして教室のメインシステムはネットワークミュージック専用にしてしまいました。
Apple musicや、Amazo music、そしてQobuzなどの名前を一度は聞いた事があるのではないでしょうか。既存のオーディオにひと工夫加えるとCDと同等、最近はそれを超える音が出て来る様になりましたよ。
ここでは詳しくは書きませんがレコードは買ってもCDは身内が出さない限り買う事はないと思います。最近はこれを目当てのお客様も来られるようになりました。
ホールが空いている時は是非ご視聴をどうぞ。
音源はiPhoneにて、ソフトの中から1億曲が聞き放題です。