講師紹介

リコーダー科

リコーダー 深本 修三

出身校: 大阪芸術大学演奏学科 芸術学部演奏学科※(声楽を田中 公道氏に師事)

出身校: 仏教大学教育学部 教育学部

指導歴43年。リコーダー指導者表彰5回。

リコーダー講習会講師など歴任。

ドリーム21リコーダー教室など子ども達のリコーダー合奏団はボランティアで指導。

リコーダーのための作曲、編曲を年間40〜60曲制作。

大阪市立中学校(西淀中・生野中・天王寺中 等にて音楽科担当。ミュージカルなど製作・公演。

東大阪市立小学校(枚岡東小・英田北小・北宮小・上小阪小 等にて音楽科など担当。東大阪市立小学校音楽研究会常任幹事(連合音楽会担当、書記、リコーダー・ハーモニカ実技研修担当、同 講師、中河内小学校音楽研究会常任委員、大阪府小学校音楽研究会常任委員などを務め、数十回の授業公開、40余校の訪問指導、助言を行う。東大阪市小学校 教科用図書調査官、初任者研修会講師、教育研究冊子に載る。音楽関係以外の研究や実践も多い。

学校週5日制の実施に伴い「子どもを地域で見守る」一環として、それまで校内で行ってきた指導を学校外・地域の「リコーダー合奏団」として設立。公民館等を練習場所として整備、大阪市子ども会館でのリコーダー大会、大阪英田農協「らっぴーソング」発表式で披露、同農協「オータムコンサート」を開催(コミュニティー紙の一面で報道)。松原リコーダーコンソート定期演奏会客演、西日本リコーダーコンクール、MBSこどもコンクールに出場・優秀賞10回受賞(前コンクールは、主に読売新聞に掲載)。ほかに「羽曳野少年少女合唱団」指導者。

東大阪市立児童文化スポーツセンター(ドリーム21)開設後 初の演奏会を行い、「東大阪市子ども文化フェスティバル」実行委員長を4期(第2〜5期)務める。翌年、同センターの「リコーダー教室」の設立と主任講師として7年間指導。J:comが報道するようになる。コンサートの開催 、コンクール出場、文化フェスティバル実行委員長。ほかに「東京都音楽研究会作曲編曲部会」特別委員。

「東大阪リコーダーコンソルツィオ」として、市立文化会館を練習場に設立。東大阪市各地域のほかに八尾市、大阪市、生駒市からも団員を迎える。「東大阪市市民文化芸術祭」に第1回目から数回出演。演奏に好評をえる。コンクール出場。情報誌「ぱど」の特集に載る。J:comがコンサートなどを年数回報道。文化会館閉鎖に伴い主な練習場を市立花園北小学校に移す。最後のコンサートを2017.4.22に行い、J:comが取材、特集として2日間にわたり放送する。

「宝塚ミュージックリサーチ」リコーダー科の講師になる。

リコーダーを始めたきっかけ

大学の合奏IIがリコーダー合奏で、アルトリコーダーと合奏を本格的に取り組む。

学校の音楽授業を行うなか、リコーダーの素直な音色に魅力を感じ、自身が練習する中で演奏や編曲の方法をより深く理解できるようになった。

指導方針

繊細で美しい音色で親しまれているリコーダー。その昔は、小鳥に歌を教えようと吹いて聞かせた楽器だそうです。楽器では珍しく簡単に鳴らせて、しかも 心から楽しめる楽器です。同じ楽器でも、人によってもその日の気分によっても違う音色がします。リコーダー科では、お客様のご要望に応じてレッスンしますので、子どもさんも大人の方も、どんどんお越しください。

リコーダーって学校で吹くので、ご存知ですよね。宝塚ミュージックリサーチのリコーダーも同じ?答えは「いいえ」です。学校とはちがい、お客様が楽しめることをとても大切にしてレッスンします。楽器の種類やレッスンの受講レベル、音楽のジャンル(バロック、クラシック、ポピュラー、フォーク、J-POP、童謡)など、お客様個人のニーズでお選びいただけます。

時には、お客様の要望に合わせて講師が編曲して提供しますので、お楽しみいただけるのが、他にはない宝塚の特徴です。

"リコーダー もっと吹きたい子 集まれ!"……お子様へ
お子様は、ご自分に合った水曜の「合奏」をお選びください。

3年生
4年以上 ソプラノコース
4年生以上 アルトコース
5年生以上 合奏

4年生以上は掛け持ちすることもできます。友達と一緒に通うと、もっと楽しいですよ!

学校のリコーダーを練習したいお子様は、個人レッスンを行います。

「合奏」とは別の時間で、ご希望ください。

大人の方へ
リコーダーを「もう一度吹いてみたい」「癒されたい」など、大人の方は月曜の「アンサンブル」をご希望ください。一人で吹くより、「アンサンブルの方が、ずいぶん楽に演奏できます」ので、楽しいですよ。曲はご希望いただきますと、レベルに合った編曲をしますので、存分に楽しんでいただけます。

アンサンサンブルより「個人レッスン」というお大人の方は、より充実したレッスンをします。午前から午後3時までのレッスン時間がお得です。

レッスンのモットー

お客様お一人お一人が楽しんでいただけるレッスンをします。楽器や曲など、ご希望をお寄せください。

「合奏」「アンサンブル」「マンツーマン(個人)」のレッスン形態をお選びいただいて、楽しい時間をお過ごしください。演奏技術のレベルアップもご要望ください。

レッスンで使用する楽譜について

基本的には、ご希望いただいた曲を、講師が用意します。「合奏」などで、楽譜を購入いただくこともあります。

音楽のジャンル、曲目は、お客様のご要望で選べます。(バロック、クラシック、ポピュラー、フォーク、J-POP、童謡など)